2009年3月18日水曜日

ナミダなみだ涙の卒業式




ついにやって来ました。

卒業式

この日のために

連日連夜?

準備をしてきました。

卒業生答辞を担当したSさん
はかま姿がバッチリ決まってます!!




こみあげる
涙を抑えきれなかったけど・・・

とても感動しました。


最後の式歌は

とあるミュージシャンのPV

撮影の舞台が
旧竜泉校舎だったので
採用されました。

結果は大成功!!

会場内からはすすり泣く声が・・・

思い出したら
また泣けてきました。

とにかく
みなさん卒業おめでとう~。

2009年3月13日金曜日

何かいい曲が・・・

卒業式で

どんな曲を使うか、

頭を悩ませています。。。

月曜には予行があるのに、

いまだ決まらず・・・

みなさんの

思い出に残る

卒業式ができるよう

全力を尽くします!!

2009年3月12日木曜日

優秀作品発表











毎日通う総合コースの書道の授業

表札を作りました。

筆を使って下書き。。
カーボン紙を使って木に写し取り。。
小刀で彫ります。

色を塗って。。
ニスを塗って完成!!

制作期間およそ1ヶ月。

写真はFさんの「末永」

何でも義理のお姉さんの旧姓だとか。

文字の出来もさることながら、
何といっても彫りの技術が素晴らしい。

傑作ができあがりました。

これなら
お姉さんも絶対喜びますね。

2009年3月11日水曜日

ただいま、真っ最中。。。

いよいよ卒業式まであと1週間。

成績処理や
卒業証書の準備、
式典の選曲などなど。

準備におおわらわです。

今日も送辞担当の生徒が来て、
頭を悩ませていました。

その隣では、
いまだ出席の足りない2年生が
頭を悩ませていました。。。

授業はありませんでしたが、
今日もにぎやかな職員室でした。

2009年3月10日火曜日

お隣さんの











東京航空専門学校の
卒業式が勤労福祉会館ホールで
行われました。

そうです。
ウィングの卒業式と
同じ会場です。

毎年来賓として出席するにもかかわらず
常にびびっているK先生ですが、
今年の賞状授与は堂々としたものでした。

航専の卒業式は
厳粛ではありますが、
先生たちの人柄でしょうか、
とても暖かい空気に包まれたものでした。

私たちも負けないようにせねば!!

記憶に残る卒業式にしたいと思います。

2009年3月6日金曜日

ちょっといいこと

卒業間近のSくん

出席時間が足りない為
補習をうけに。もう3月なのに。

帰り際に
何となしに
「トイレ掃除してってよ」
と声をかけたところ

「いいっすよ」
と二つ返事。

う○○のついたトイレを
事も無げに掃除してくれました。

あまりの素直さに
少し泣きそうになりました。

以上、ちょっといい話でした。

2009年3月5日木曜日

ニートやフリーター











昨日
進路未定の生徒の保護者を対象に
講演会が開かれました。

一部内容を紹介。

日本のニート人口 60万人
フリーター人口 120万人

ちなみに日本の
18歳人口 120万人

フリーターと正社員の違いは?
賃金、保証、福利厚生の3点。

中でも
生涯賃金は
正社員 2億1000万円
フリーター 5000万円

全然違いますね・・・

日本でフリーターから正社員になる確率は

26%

日本型雇用では
新卒(3月卒業)でないと
正社員になるのは
限りなく難しい。。。

以上が
現在、日本を取り巻く状況。

なぜ、ニートやフリーターになるのか?

対人関係に不安
やりたいことが見つからない
自分に自信がない
大学や専門学校についていけるか不安
フリーターのほうが楽

ニートやフリーターを防ぐための親の役割。

子供の話をよく聞く
社会と接するきっかけや環境を作る
なにがあっても子供の味方

企業が求める人材

性格良くて能力高い➝◎
性格良くて能力低い➝△
性格悪くて能力高い➝問題児
性格悪くて能力低い➝どうしようもない

能力が低い分には
入社後にいくらでも教育できるが、
性格が悪いものはどうにもならない、
・・・らしいです。

家庭でできる第一のことは
性格を良くする事ですね。

そして最後に

一番大切なことは
働き始めるより働き続けること

ちょっとまとめすぎてしまったので
わかりにくいかもしれませんが
大まかな内容でした。

進路未定の皆さんの参考になればと思います。










2009年3月4日水曜日

進路が決まってない人に・・・











今日午後から

進路未定者のための保護者会、

その名も
「我が子がフリーターになるとき、親が考えるべきこと」

が開催されます。

講師は
ニート、フリーター問題の
解決に取り組むNPO法人
代表理事の山本繁先生。

今から楽しみです。